ビックカメラから優待が届いていました。
ビックカメラは私が株式投資を始めて2つ目に購入した銘柄で、未だに何年間も持ち続けている思い入れが強い銘柄ですので、優待配布時期とは違いますがぜひご紹介させて頂きたい。
優待概要
会社名 | 株式会社ビックカメラ |
証券コード | 3048 |
優待確定月 | 8月 / 2月 |
株価(2017/7/25) | 1,247円 |
配当 (2016年度実績) |
12円(0.96%) |
株主優待 | <2月末日>
100株以上 2,000円 (1,000円券×2枚) 500株以上 3,000円 (1,000円券×3枚) 1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚) 10.000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚) <8月末日> 100株以上 1,000円 (1,000円券×1枚) 500株以上 2,000円 (1,000円券×2枚) 1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚) 10,000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚) |
長期保有株主への 優待制度 |
100株以上
1年以上2年未満継続保有 : 1枚追加(1,000円券×1枚) 2年以上継続保有 : 2枚追加(1,000円券×2枚) |
総利回り | 配当(0.96%)+優待券(2.4%)*初年度 |
企業IRサイトURL | http://www.biccamera.co.jp/ir/index.html |
ビックカメラ優待の嬉しいところ3点
ビックカメラの優待のポイントは、以下3点です。
・年に2回もらえる
・長期保有すると優待利回りが増える
・優待だけでなく、増配もある
(直近では、2016年度に年10円の配当から12円の配当に増配)
レーティング
ちょうどこの記事を書くのを見計らっていたかのように、昨日(7/25)野村證券が目標株価1,600円で新規にカバーを開始。投資判断は野村證券のレーティングの中では最上位の「Buy(買い)」で出されています。
来月の8月の優待を見越して購入する候補に加えてみてはいかがでしょうか?
それでは、明日も良い日を!