2019年10月1日 0時00分より消費税が8%から10%にアップしました。
サラリーマンにとって、コンビニはちょっとした休憩や食事など、日頃からよく利用するお店ですが、税率はどう変わったのでしょうか?
そんな話もあって、結局高くなったのか安くなったのか、実態がよく分からないのではないでしょうか?
早速、実際にコンビニで買い物をしてみましたので、実際にどんな出費になったのか、実際のレシートを見て、短くポイントを掴めればと思います。
ポイントは2つ
- 軽減税率
- キャッシュレス決済の時だけ、ポイント還元(5% もしくは 2%)
※コンビニはたいていの場合、2%
実際のレシート
ファミリーマート
こちらはファミリーマートで昼食を購入した時のレシートです。
まず見て頂きたいのが、軽減税率が適用されている部分です。
各品目の金額の右隣に「軽」と記載されているのが分かりますでしょうか?
これは、その品目が軽減税率の対象だと示しています。 軽減税率とは? 消費税10%に増税しても、実は商品によっては8%のままのものがあります。大きく分けて2つ:
1.酒類・外食を「除く」飲料食品
2.週2回以上発行される新聞(定期購読)
よって、コンビニの弁当や飲み物などは軽減税率の対象として8%のままです。
次に見て頂きたいのが、キャッシュレス還元が適用されている部分です。
レシートの中ではキャッシュレス還元として¥10が計上されています。
大手コンビニチェーンでは2%のキャッシュレス還元が受けられますので、ファミリーマートでも2%の還元が受けられます。
今回は支払い対象の金額が「¥543」。この2%が還元される金額なので、「¥543 x 0.02 = ¥10.86」
1円に届かない端数は切り捨てで計算されますので、今回は2%還元として¥10がレジでお会計する時に、合計金額から値引きしてもらえました。
手続きはとても簡単です。今回は支払いの際に「SUICAで払います」と店員さんに伝えて、端末にSUICAをタッチしただけで完了です。
・2019年10月1日から2020年6月30日までの9ヶ月間、キャッシュレスでお会計するとポイント還元が受けられる仕組みです。
・国が予算を出して取り組んでいます。
・還元が受けられるかどうかは「キャッシュレス決済」かつ「対象店舗」であること。
・店舗によって5%、2%、0%の3パターン。
・ほとんどのコンビニは2%。基本的には中小規模の店舗が対象。
セブンイレブン
セブンイレブンでも、レシート表示は違いますが、2%還元がその場で適用されています。
セブンイレブンでは、各商品の金額の手前に「*」が記載されています。
この「*」が付いている商品は、酒類・外食を除く飲料食品のカテゴリーと認識されて、軽減税率が適用。つまり消費税が8%のまま据え置きであることを示しています。
キャッシュレス還元額は、「¥275 x 0.02 = ¥5.1」。端数切捨てですので、¥5がキャッシュレス還元額として、その場で合計金額から値引きされています。
なお、上のレシートでお~いお茶の下に「値引き額 -20」と記載されているのは、nanacoでお会計するとnanacoポイントが20ポイント付くキャンペーンがあり、それが反映されたのを示しているだけです。
軽減税率やキャッシュレス還元とは一切関係ありません。紛らわしくて申し訳ございません。
結論
飲み物や、コンビニ弁当は消費税率8%が据え置きになっています。
更に、キャッシュレス還元が2%あります。
現金で支払う方は10月になってからも9月の時と何も支払金額に違いはありません。
クレジットカードやSUICAなどの電子マネー、PayPayなどのQRコード決済を利用する方は、2%分の値引きが発生しますので、9月よりも、10月に入ってからの方がお得になっています。
手続きは支払いの時に、「クレジットカードで」とか「PayPayで」、「SUICAで」などのように現金以外の支払い方法を店員さんに伝えるだけです。
まとめ
消費税増税と言いますが、今回の増税では景気対策として様々な種類の対策が国の施策として進められています。
ポイントは2つです。
- 軽減税率
- キャッシュレス決済の時だけ、ポイント還元(5% もしくは 2%)
※コンビニはたいていの場合、2%
2020年6月30日までの限定機関ですが、この機会にキャッシュレス決済を試してみると、多くの方にとってお得な買い物ができると思いますので、試してみてはいかがでしょうか?