企業分析の指標 : ROE

株の投資先選定をしていると「ROE」という単語に出会うことがあると思います。ROEとは何でしょうか?

 

ROEとは何か?

ROEは「Return on Equity」の頭文字を取った略語で、日本語では「自己資本利益率」と言います。利益の比率を見ている指標です。似た単語である自己資本比率とは異なる指標ですので間違えないよう気を付けたいところです。なぜなら、自己資本利益率(ROE)と自己資本比率では%の値の相場が全く異なるためです。

さて、自己資本利益率(ROE)ですが、株主資本に対して純利益がどの程度あるのかを見るための指標です。株主がある企業に投資して、その企業が株主の投資額をどの程度効率的に事業に使って利益を生み出したのかを見ます。株主の立場から見た経営の効率性を判断する値です。

計算式

自己資本利益率(ROE) = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100

もしくは、

ROE = 一株当たり純利益(EPS) ÷ 一株当たり純資産(BPS)

で求めることができます。

厳密で正確な説明をあえて脇において、投資初心者の方にイメージを掴んで頂くための説明をするならば、「どのくらいの元手のお金を使って、1年間でどの程度の利益を掴んだのか」を%で示したのがROEと思って頂ければ、何となくのイメージが掴めるかと思います。

どの程度の値が良いのか

厳密に何%だったら優秀なのかといった絶対的な指標はありません。ただ、一般的に10%以上であれば優秀な数字と言えます。

最近は株主を意識して経営する日本企業も増えてきたため、中期経営計画の数字などを見ると、目標とする売上高や利益額の他にROEの値も目標値を立てている企業も増えてきました。

まずは10%以上あるのか、同じ業種の他の企業と比べて高いのか、を視点とされるところから活用されると企業分析として取り掛かりやすいでしょう。

より突っ込んで分析方法もありますが、まずはこのようにしてROEの値に慣れることが重要です。

One More Comment

他の記事でも紹介してきました、「PER」、「PBR」、「ROE」はファンダメンタル分析で多用される基本の指標です。ぜひ覚えておきましょう。

それでは、明日も良い日を!

おすすめの記事